flugsamen・飛行種子
ドイツおよび日本在住の美術家二人からなるアーティストユニット・flugsamenおよびArtgärtnerinnenのブログです。 現在進行中の表現活動を紹介していきます。
|
|
スポンサーサイト : --.--.--[--]上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 トラックバックアドレス // トラックバック
スポンサーサイト のトラックバックアドレス
http://flugsamen.blog72.fc2.com/tb.php/218-20446829 ⇒ この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー) コメント : 2011.10.17[Mon]![]() 久子様 昨日、インターネットで国家戦略室の「コスト等検証委員会」第一回会合の動画を見ました。 議事概要 見ましたか? 気が付くと原子力発電大推進路線に戻っていたということになるのではないかと心配です。 事故を起こしたからといって、事故をコストに入れるのは感情的だと言う教授の良心は何処にあるのか? 推進派はこれからどんどん手を打ってくるのだろうと予想できます。 国民はしっかり探る眼、批判の目を持たなければいけないとおもう。 わけのわからないゴミ発言も山となってくれば私達を埋めてしまうのです。 ところで写真と原発の関係は見つからないまま今朝の手紙は終わります。 世津子 世津子様 議事概要、ななめですが読みました。 『脱原発依存』の首相がやめてから、ますますまた元の木阿弥になりそうな気配は確かにあります。 あの事故で、そもそも経済のタームで語って来たこと自体が間違いだったということに気付いたのではなかったのか、世界中が思い知ったのではなかったのか、そう思いますが,そう思っているひとは今どれくらいいるのか、よくわかりません。 私も含めて、加速度的に関心が薄れて来ているということもあります。 老獪な情報操作が行われているのは必至で、世津子さんのように意識的に情報源に出かけて行かないと知り得ないことが増えているし、そもそも事故直後から情報は公開からほど遠かったのですよね。 もう一度、自分の立ち位置をはっきりさせ、知ろうとし続けたいと思いました。 ぶれている自然が撮られた写真からは、定まらない何かが伝わってきました。 久子 トラックバックアドレス // トラックバック
コメント のトラックバックアドレス
http://flugsamen.blog72.fc2.com/tb.php/218-20446829 ⇒ この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー) |
対話写真とは?お互いに日々の発見、提案、呼びかけ、体験を写真に載せて送る。写真を見せることが目的ではなく、対話の手段としての写真である。日ごとのおしゃべりだ。
場合によっては反応しづらい写真もあるかもしれない。場合によっては盛り上がるだろう。
新しく更新される新しい写真のほかに、過去に見せた写真にも次々新しい関連写真がジョイントされてゆく。対話は波のように揺れて動いて寄せて繰り返す。縦に横につむがれて行く。それが、ある量に達した時に何が見えてくるのだろう?
対話は綿々と続いてゆく。(f)
(過去の写真にも新しい対話が続いているかもしれません。
興味のある方は遡ってご覧ください。)
Flugsamen=飛行種子とは?ドイツ在住アーティスト
フクシマセツコ と日本在住アーティスト 乾久子と によるアーティストユニットです。 それはドイツと日本の空を行きかう飛行種子。 プロジェクトNo3静岡アートドキュメントに参加します。
展覧会は2011年12月3日から開催されます。
Artgärtnerinnenとしてインストレーション準備中
プロジェクトNo2展覧会 ”Dialog" は2009年3月22日から4月5日まで。
ドイツ、Schwalmtal_-Amern、Galerie der Turmにて開催されます。
プロジェクトNo1展覧会 ”飛行種子" は2006年6月に
東京青山のトキ・アートスペースにて開催されました。
CALENDARARCHIVEENTRY
TRACKBACKCOMMENTLINK |